top of page

モビリティ × ウェルビーイングの未来を淡路島から発信!パソナ×MeiMei共創『MobiWell Awaji』4月開催

2025年4月〜10月にかけて、パソナグループが兵庫県淡路島を舞台に主催する「AWAJI EXPO ROAD」の記念すべき第1弾イベント「MobiWell Awaji」が4月19日(土)、20日(日)にて開催されます。 本イベントでは、パソナグループの株式会社 株式会社All Japan Tourism Alliance(本社:兵庫県淡路市岩屋 鵜崎2942−26、代表取締役社長:山本 真理子)と、株式会社MeiMei(本社:東京都渋谷区道玄坂1-10-8渋谷道玄坂東急ビル2F-1、代表取締役社長:宮本芽依)が共創し、「モビリティ × ウェルビーイング」をテーマにした、未来のライフスタイルを体験・発信する場を創出します。


イベント概要

イベント名: MobiWell Awaji(モビウェル アワジ)

開催日:2025年4月19日(土)、20日(日)

会場:兵庫県淡路島サスティナブルパーク(兵庫県淡路市夢舞台1番32)

主催:株式会社All Japan Tourism Alliance(パソナグループ)

企画:株式会社MeiMei


参加費:

【早割(3月27日までの申し込み)】

・車中泊 大人1名 3,800円, 中学生以下1名 1200円

・一般参加 無料(駐車場 1日1000円)

【通常(3月28日以降の申し込み)】

・車中泊 大人1名4,800円, 中学生以下1名 1200円

・一般参加 無料(駐車場 1日1000円)


MobiWell Awaji  ポスター
MobiWell Awaji ポスター

MobiWell Awajiについて

近年、「ウェルビーイングな暮らし」が重視される中で、より自由で快適なライフスタイルを求める人々が増えています。その一つの形として移動しながら暮らす「バンライフ」が注目されています。しかし、キャンピングカーのデザインや機能は大きく変わらず、より現代のライフスタイルに適応した進化が求められています。


MobiWell Awajiは、この課題に向き合い、「モビリティ × ウェルビーイング」をテーマに未来のライフスタイルを探る場として開催されます。 軽バンからハイエースサイズ、さらには未来のバンライフの形まで、さまざまなモビリティライフスタイルを体験でき、MeiMeiが提案する「自動運転キャンピングカーが拓く新たな暮らし」についてプレゼンテーションも行われます。


開催地である淡路島は、自動運転や空飛ぶクルマの実証実験が進む最先端のモビリティ拠点となっており、豊かな自然とテクノロジーが融合するこの場所だからこそ、「これからのウェルビーイングな暮らし」を考え、体験する絶好の機会となります。


MobiWell Awaji のコンテンツ

会場では、DIYで改装された軽バンやキャンピングカーが並び、車中泊雑誌『カーネル』による軽バングランプリも開催されます。さらに、パソナグループによる特別な催しや、バンライファーによるトークショーを通じて、リアルなバンライフの魅力を発信いたします。


また、ウェルビーイングや睡眠環境の向上に関する展示、移動式サウナやリラクゼーションスペースを設置し、移動しながらも快適に暮らすための新しいアイデアを体験できます。 夜には焚き火を囲み、翌朝は解散後に自由に淡路島を巡りながら、自然や文化を楽しんでいただく予定です。


参加方法は以下の通りです。詳細は公式ホームページをご覧ください。

1. 車中泊での参加:キャンピングカーやバンで滞在し、1泊2日を通してイベントを体験。夜の焚き火や他参加者との交流、音楽を通してより深くバンライフの未来を体験することができます。

2.一般来場者として参加:1日目のみの参加で、展示やトークショー、ステージコンテンツを楽しむことができます。

MobiWell Awaji 詳細
MobiWell Awaji 詳細

共創から生まれる、移動する暮らしの可能性

All Japan Tourism Allianceは、地域の魅力を活かしながら新しい生き方や働き方を探る場をつくり、MeiMeiは、モビリティを通じて暮らしの可能性を広げるアイデアを発信します。この2社の共創と参加者の皆様から生まれる会話によって、単なるバンライフイベントにとどまらず、地域と未来の暮らしをつなぐ新たな体験の場が生まれます。


MobiWell Awajiは、モビリティとウェルビーイングが融合する未来のライフスタイルを体験し、考える場です。 ただの展示イベントに留まらず、「移動することで生まれる暮らしの豊かさ」を探る実験的な場として開催されます。


本件に関するお問い合わせ

 
 
 

Коментарі


bottom of page